こんにちは、現役眼科検査員の小野です。
先日、眼科にいらっしゃった方が、スカイダイビングをするので相性の良いコンタクトレンズを教えてほしいと言ってきました。
なるほど、スカイダイビング。私自身やったことがありませんし、その質問をされるのは初めてでしたが、検索をしてみると気になっている人もいるみたいですね。
という訳でこの記事では、スカイダイビングとコンタクトレンズについて書いてみたいと思います。
スカイダイビングと相性の良いコンタクトレンズは?
結論から言ってしまうと、スカイダイビングをする際はゴーグルをするのでコンタクトレンズの相性の良し悪しはあまり関係ありません。
ただ、たまに風圧でゴーグルがずれてしまうことがあるそうなので、コンタクトレンズの紛失やズレは考えた方が良いでしょう。
そういった意味だと、紛失すると痛手が大きいハードコンタクトレンズや、まだ新しい2week、1ヶ月、使い捨てでないソフトコンタクトレンズはあまり相性がよくないかもしれませんね。特にハードコンタクトレンズはズレに弱いので、なるべく避けた方がいいでしょう。
以上を加味して結論を述べると、スカイダイビングにもっとも相性が良いのは1dayのソフトコンタクトレンズだと言えそうですね。1dayであれば、種類はお好みで良いでしょう。
ちなみに私がオススメ1dayのコンタクトレンズは以下の記事で紹介しています。当サイトで一番読まれている記事なので、もしよければ参考にしてみてくださいね。

ちなみに、この記事のトップ画像のようにフルフェイスヘルメットでスカイダイビングができるところもあるようです。
これならどのタイプのコンタクトレンズでもそこまで違いはなさそうですね。
メガネでもスカイダイビングはできる?
こちらも気になったので調べてみました。一応、スポーツ用のメガネバンドなどを持参すればメガネでもスカイダイビングができると記載されているサイトもありました。
正直、スカイダイビングの風圧に耐えられるようなメガネバンドってどんなのだろうと思って調べてみたのですが、私の検索の仕方が悪かったのか、スカイダイビングの風圧に耐えられそうなメガネバンドは見当たりませんでした。
Amazonや楽天で検索をかけても、それらしいものは見当たらず。たぶん専門店などに行けば見つかるのでしょうが、そう何度も頻繁にできるものでもないスカイダイビングのためにそこまでするのも……という気もしますね。
それにメガネでもズレや紛失の懸念もあります。そう考えると、そもそもスカイダイビングにはメガネよりもコンタクトレンズの方が適しているのではないでしょうか。
まとめ
今回はスカイダイビングとコンタクトレンズについて書いてきましたが、いかがだったでしょうか。
スカイダイビングともっとも相性が良いコンタクトレンズは、1day。
1dayは小回りが利く分、スポーツや旅行をなどにもとても重宝するので、何箱かストックしておいても良いでしょう。
私がオススメする1dayのコンタクトレンズは以下の記事で紹介しています。

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。