
エクシードとは、次元や制限を”超える”こと。
意味だけ考えるとかなり大それた名前ですが、実際はどうなのでしょう。
※このページでは、シンシアが販売している「エルコンワンデー エクシード」についての詳細や評判のまとめ、ネット通販で安く買うための価格比較を行っています。
目次
エルコンワンデー エクシードとは?
日本のコンタクトレンズメーカー・シンシアが販売しているコンタクトレンズです。同社の従来製品、エルコンワンデーの改良版ですね。
従来製品と比べるといくつかの点が改良されていますが、一言でまとめるとレンズの形状が変わっています。詳しくは後述しますが、改良が加わったことにより、総合的な性能はアップしたといえます。
販売はシンシアですが、製造しているのは台湾のセントシャインオプティカルというメーカーです。シードの「ファイン」や「アイコフレ」などと同じですね。そのため、完全な純国産ではありません。
台湾のメーカーだからといって特別品質が悪いということはありませんが、気になるようであれば、他のコンタクトレンズを選択すると良いでしょう。
エルコンワンデー エクシードのデータ
メーカー | シンシア |
タイプ | 1day |
グループ | I(非イオン性低含水) |
度数範囲 | -0.50~-6,00(0.25step) -6.50~-12.00(0.50step) |
素材 | 2-HEMA,EGDUAなど(非シリコン) |
枚数 | 30枚 |
含水率 | 38.5% |
酸素透過係数(Dk) | 7.93 |
酸素透過値(Dk/L) | 15.9 |
レンズ中心厚(mm) | 0.05mm |
ベースカーブ(mm) | 8.7mm |
レンズ直径(mm) | 14.0mm |
UVカット | – |
データからわかること・特徴
- グループIなので乾きにくく、汚れに強い
- 遠視度数がない
- 酸素透過率が壊滅的
- かなり薄い
エルコンワンデーとエクシードの違い
従来製品のエルコンワンデーと、新製品のエクシード。両者の主な違いは形状だと冒頭で書きましたが、もう少し具体的に書くと以下のようになります。
- 厚みが0.07mmから0.05mmに変更
- 球面デザインから非球面デザインに変更
また、それに伴い価格も変わっています。
- 価格が1箱1,350円から1,728円に変更
※価格は記事執筆時のものです。
パッケージも微妙に変わっていますね。
左が普通のエルコンワンデー、右がエクシードです。
カラーリングが逆転し、「EXCEED」の文字が追加されています。
厚みが0.07mmから0.05mmに変更
コンタクトレンズは薄くなると瞼との摩擦が生じにくくなるので、異物感が少なくなります。薄ければ薄いほどいい、というわけでもないのですが、一般的には、基本的には、薄い方が装用感はよくなります。
0.07mmが0.05mmになったところでどれだけの装用感の変化があるかと言えば、微々たるものです。感覚が鋭い方なら違いがわかるかもしれませんが、ほとんどの方が、あまり変わらないと感じるのではないかと思います。少なくとも、私はわかりませんでした。
かなり薄めのレンズですが、形状保持性が高いので、ハンドリング性は悪くありません。装用時にストレスを感じにくいか否かは、長く使用していく上では重要なポイントですね。
球面デザインから非球面デザインに変更
人の角膜は完全な球面をしているわけではありません。そのため、球面デザインのレンズを装用すると、裸眼時の見え方とのあいだにわずかな見え方の誤差(球面収差)が生まれてしまいます。
その点、非球面デザインのレンズは、球面デザインのレンズに比べ球面収差が発生しにくく、見え方のコントラスト(明暗)がはっきりしやすくなっています。
正直、これも微々たる差ですが。
医学的観点から
医学的観点から言ってしまうと、エルコンワンデー エクシードはあまりお勧めできる製品ではありません。理由はその酸素透過率の低さ。
当サイトではソフトコンタクトレンズの酸素透過率ランキングというものを用意していますが、エルコンワンデーエクシードは、数ある製品の中でも最下位を争うレベルの酸素透過率の低さです。
価格が低いのは確かに魅力ですが、その分性能も低くなってしまうのは考えもの。
使用する際は、装用時間が長くなりすぎないよう気をつけましょう。
結局、エルコンワンデーエクシードは”超えた”のか
エクシードという単語が、次元や制限を”超える”という意味だということは冒頭に書いた通りです。
エルコンワンデーはがエクシードになるにあたって、果たして、名前に見合った性能が実現できたのか。
はっきり言ってしまうと、超えていませんね。
元のエルコンワンデーはさすがに超えてると思いますが、正直、エルコンワンデー自体そこまでスペックの高いレンズだったわけでもないので、それを超えたところで、良くも悪くも普通のコンタクトレンズの範囲内に収まっていると思います。
次元や制限を”超える”となると、非シリコンだったらバイオトゥルーワンデーやマジック、シリコンだったらデイリーズトータル1くらいのことをやらないと名前負けしてしまうのではないかな、と思います(まあマジックはアイディア勝負なので性能面は微妙ですが)。
ただ、やっぱりかなり安いので、コスト面を考えて利用するのであれば、ワンデーアキュビューモイストやデイリーズアクアコンフォートプラスなどの他者低価格レンズと比べても、大きなリターンが得られるのではないかと思います。
エルコンワンデーエクシードのネット通販
ショップ | レンズクラス![]() ![]() |
レンズアップル![]() ![]() |
レンズオン![]() ![]() |
コンタクトさん![]() ![]() |
---|---|---|---|---|
特徴 | 国内正規品を取扱っているため安全!国内店舗なのでお届けが早く、まとめ買いで送料無料になります。アットスタイルからレンズクラスに名前が変わりました。 | レンズオンの姉妹サイト。レンズオンより長い歴史があります。グーグルから認定を受けている数少ないレンズショップです。 | 国内正規品を取扱っているショップ。アキュビューシリーズが格安で買えます。送料無料セットでの購入がお得。 | 以前は海外拠点のショップでしたが、国内に拠点を置きリニューアルしました。国内正規品を取扱っています。 |
価格1箱 (30枚) |
最安値 1,728円 |
最安値 1,728円 |
- | - |
価格6箱 (180枚) |
最安値 10,056円 (送料込み) |
10,368円 (送料込み) |
10,368円 (送料込み) |
- |
送料 | 全国一律450円 まとめ買いで無料! |
全国一律540円 まとめ買いで無料! |
全国一律540円 対象商品送料無料 |
全国一律500円 |
発送場所 | 国内 | 国内 | 国内 | 国内 |
処方箋 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 |
備考 | エルコンワンデー エクシードを買うならアットスタイルが最安値。6箱以上で送料無料になるので、まとめ買いがおすすめです! | 2箱から購入可能です。6箱以上買うと送料無料になります。姉妹サイトなのでシステムはレンズオンと同じです。 | 2箱から購入可能です。6箱以上買うと送料無料になります。 | エルコンワンデーエクシードの取り扱いはありません。 |
ショップ 詳細ページ |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
ショップ ページ |
ショップへ行く![]() |
ショップへ行く![]() |
ショップへ行く![]() |
ショップへ行く![]() |
1箱で買う場合も、届くまでの速さを考えるとレンズクラスがおすすめです。
リンク先は1箱での購入ページですが、少し下にスクロールすると、2箱、4箱、6箱、8箱の購入ページへのリンクが出てきます。