最高のコストパフォーマンスを実現した1day。
※このページでは、株式会社カズマが開発したプライベートブランドのコンタクトレンズ「クレオワンデーUV」についての詳細・口コミなどのまとめや、ネット通販の価格比較などを行なっています。
クレオワンデーUVとは?
クレオワンデーUVは、コンタクトレンズ専門のネット通販ショップ「レンズクラス」を運営する、「株式会社カズマ」がプライベートブランドとして開発したコンタクトレンズです。
「レンズクラス」は当サイトでも紹介させていただいているショップですね。

クレオワンデーの注目すべき点はやはり価格の安さ。現在市場に出回っている1dayの中ではトップクラスです。宣伝にもしっかり力を入れているので、今後ネット通販ショップを中心に格安レンズの代表格として台頭してくるのではないかと思われます。
格安レンズを使う上で気になってくるのは「質」ですが、クレオワンデーの場合は安いから性能もダメ、というわけではないですね。
クレオワンデーUVネット通販価格比較
ショップ | レンズクラス![]() ![]() |
ベストレンズ![]() ![]() |
レンズモード![]() ![]() |
クリアコンタクト![]() ![]() |
---|---|---|---|---|
特徴 | 国内正規品を取扱っているため安全!国内店舗なのでお届けが早く、まとめ買いで送料無料になります。アットスタイルからレンズクラスに名前が変わりました。 | 海外に拠点を置くショップ。品揃えは普通ですが、1箱の購入からでも送料が無料になるのが魅力的です。 | 海外に拠点を置く老舗の輸入代行ショップ。送料や届くまでの時間がかかるのがネックですが品揃えは他を圧倒します。 | 創業10年以上の老舗ショップ。取扱う製品はすべてメーカー正規品で、最後の一枚まで保障してくれるので安心です。 |
価格1箱 (30枚) |
最安値 1,680円 |
- | - | - |
価格6箱 (180枚) |
最安値 8,640円 (送料込み) |
- | - | - |
送料 | 全国一律450円 まとめ買いで無料! |
送料無料 | 800円~ | 540円~ 対象商品送料無料 |
発送場所 | 国内 | 海外 | 海外 | 国内 |
処方箋 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 |
備考 | 2箱から送料無料です。レンズクラスで購入する際は、なるべく多くの箱数で買った方がお得です。 | ベストレンズではクレオワンデーの取り扱いはありません。 | レンズモードではクレオワンデーの取り扱いはありません。 | クリアコンタクトではクレオワンデーの取り扱いはありません。 |
ショップ 詳細ページ |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
ショップ ページ |
ショップへ行く | ショップへ行く![]() |
ショップへ行く![]() |
ショップへ行く![]() |
安いですね。6箱まとめ買いした場合の1箱あたりの価格は1,440円。1ヶ月分のレンズコストが3,000円以下に抑えられるのは、1dayとしてはかなり魅力的です。
(出展:レンズクラス)
ただ、一番安い1dayというわけではありません。価格だけを見るのであれば、アルコン社の「デイリーズアクア」のバリューパックの方が1箱辺りの価格は安いです(1箱あたり1,300円ちょっとまで価格を抑えられます)。

最安値をとるか、安いものの中でも商品の質にこだわるか、といったところでしょうか。
個人的には、デイリーズアクアよりかはクレオワンデーUVの方がオススメですね(UVカット機能も付いていますし)。
なお、クレオワンデーはネット通販ショップの運営会社のプライベートブランドなので、買えるショップが限られます。一応Amazonからなどでも買えますが、作っているところから買ってしまうのが流れ的にも一番ストレートで良いでしょう。
レンズクラスでは、2箱以上まとめ買いをすることで送料無料になり、まとめ買い箱数が多くなると1箱あたりのコストが下がっていきます。購入する際はなるべく多い箱数でまとめ買いをした方がお得ですね。
クレオワンデーUVのデータ
メーカー | 株式会社カズマ |
タイプ | 1day |
度数範囲(D) | -0.50~-6.00(0.25step) -6.50~-10.00(0.50step) |
素材 | 非シリコン素材のコンタクトレンズです。 |
枚数 | 30枚 |
含水率 | 58% |
酸素透過係数(Dk) | 20 |
酸素透過率(Dk/L) | 25 |
レンズ中心厚(mm) | 0.08mm |
ベースカーブ(mm) | 8.7mm |
レンズ直径(mm) | 14.2mm |
UVカット | 有り(紫外線A波を70%以上・B波を95%以上カット) |
データからわかること
- 含水率が高め(付け心地がよく、乾きにはやや弱い)
- 酸素透過性にはあまり期待できない
- 目に有害とされる紫外線を大幅カット
クレオワンデーUVの特徴
クレオワンデーUVの特徴についてそれぞれ見ていきましょう。
乾きには”やや”強いくらい
クレオワンデーは含水率58%と比較的多く水分を含んだコンタクトレンズです。
含水率が高いためつけ心地は良いですが、レンズが乾いた時に涙が多く吸い取られてしまうので乾きにはあまり強くないですね(高含水レンズの宿命です)。
保存液にMPCポリマー(保湿成分)が配合されているので多少なりとも乾き対策はされていますが、油断は禁物。半日も付けていればだいぶ乾いてしまうので、乾きが気になりやすいという方はワンランク上の製品を使っていった方が良いでしょう。
非シリコン製をご希望ならクーパービジョンの「プロクリアワンデー」がオススメ。

シリコン製で、コストも安いとなると「ワンデーアキュビュートゥルーアイ」あたりでしょうか。

装用感(つけ心地)は良好
コンタクトレンズ使用時に発生する違和感の原因の一つであるレンズのエッジ(縁)。中心よりエッジに近づくにつれて厚さが薄く尖った形状だと、まばたきの際に刺激になってしまったり、レンズ内側に涙が入りにくいので乾きを感じやすかったりと、装用感を下げる原因になりやすいです。
その点、クレオワンデーUVはレンズのエッジ部分を丸く滑らかに処理しているため、違和感が緩和されています。
高含水なところも合わさって、つけ心地は良さそうですね。
ただ、乾きにはそこまで強くないので、装用時間が8時間とかを超えてくると結構しんどくなってくるのではないかと思います。
非球面設計
クレオワンデーUVは非球面設計が採用されたコンタクトレンズです。非球面設計のレンズはとは、一般的な球面設計のレンズに比べきちんと焦点を結ぶことができるので、見え方が良いという特徴があります。
非球面レンズの方が球面レンズに比べて、きちんと焦点を結ぶ事が出来るため物の見え方がだいぶはっきりとしています。
薄型ケース
クレオワンデーUVは薄型のケースで作られていて、1〜2箱までの注文であれば配達時にポストインが可能な設計になっています。普段忙しくても荷物の受け取りに苦労しなくて済みます。
クレオワンデーUVの評判・口コミ
20年近くソフトコンタクトを使っています。盲目的にジョンソンエンドジョンソンを使用してきましたが、今回こちらに初挑戦してみました。
結果は全く遜色なく使えました。私は眼球のカーブがきついと眼科に言われてきており、ジョンソンエンドジョンソンの一番深いカーブのサイズがこちらにはなかったので、そちらが不安でしたが問題なし!これからはこちらにチェンジします!引用:楽天市場みんなのレビュー
クレオワンデーはジョンソンエンドジョンソンの代表的な1day「ワンデーアキュビュー」と同じ「2−HEMA」という素材を使用しています。ベースカーブや直径などは「アキュビュー」とは異なりますが、平均的な値なのでスムーズに乗り換えられそうです。
「ワンデーアキュビュー」ユーザーで、さらにコストを抑えたいと思っている方には良い機会かもしれません。
クレオワンデーいい!しかも安い!今までのワンデーモイストの半額近い!迷わず乗り換えよう。
— ai (@ai3025) June 7, 2016
やっぱりコスパの良さに言及している口コミ・評判が多かったですね。
クレオワンデー わたしには合わなかったーーー!目めっちゃ乾く(^_^;)慣れたら大丈夫なのかもしれないけど。
— りか チケットお譲り先決まりました! (@RiKA1022_) June 24, 2016
やはり乾きにはあまり期待できなそうな感じですね。
総合評価
クレオワンデーUVの評価は「コスパが良い」に尽きます。トップクラスの製品と比較すると力不足な感じが否めないけれど、価格を考慮すれば十分なスペック、といったところでしょうか。
個人的には、酸素透過率が低いのが気になりますね。お金に余裕がある方は、酸素透過率が高いシリコーンハイドロゲルのレンズをできれば使っていきたいところです。シリコン製のレンズでコスパが良いのはやっぱりワンデーアキュビュートゥルーアイですかね。

ただ、コスパが良いといってもやっぱりシリコン製なので2,000円以上はしてしまいます。まとめ買いで1箱辺り1,500円を切るクレオワンデーの価格は、やっぱり魅力的……。